砂嵐調査

menu

ファイナルファンタジー12 (FF12)の攻略サイト!

当サイトはファイナルファンタジー12 (FF12)の攻略情報を紹介しています。自由なプレイスタイルの手助けになれば幸いです。ファイナルファンタジー12は従来のシステムとは異なる部分があります。それはアクティブディメンションバトルと呼ばれる戦闘システムです。敵とエンカウントしてから戦闘画面に進むのではなく、フィールド上に敵がすでに存在しているのです。

スポンサード リンク

砂嵐調査

001:西ダルマスカ砂漠の砂嵐調査
アースドラゴン - リムザット/ラバナスタ西門
その他/
ラバナスタ西門:リムザット→
外門前広場噴水:カッツェ→
ダウンタウン北部水路入口:ノートン→
カッツェ→
西ダルマスカ砂漠・陽炎立つ地平の北西出口、袋小路の
南側に生えているハオウサボテンで「風の方位輪」→
リムザットから「風読のコンパス」→

西ダルマスカ砂漠北東:竜のねぐらでアースドラゴンと戦闘。盗>ハイポーション

フォーン海岸「ハンターズ・キャンプ」海岸にリムザットがいるので話す。

002:花サボテンの親子
- チグリ/東ダルマスカ砂漠・ネプラ河沿いの集落南側
その他/ ナパームショット、1000ギル
チグリに話す→
北の集落→
南の集落近くの家の裏の花を調べると花サボテン→
北の集落へ行って終了。
003:病人の薬
- ダントロの妻/東ダルマスカ砂漠・ネプラ河沿いの集落南側
その他/ バルハイムのカギ、バランスの魔片
「セム貝の貝殻」を取ってくるように頼まれる。
浅瀬に光る場所があるので調べると入手できる。

ダントロの妻に渡すと、「ネブラリン」を取ってくるように頼まれる。
東ダルマスカ・小キャンプ(ラバナスタ近く)でダントロに話し、つぼの中にある「ネブラリン」を取る。

ダントロの妻に渡すと、「谷間の花のしずく」を取ってくるように頼まれる。
東ダルマスカ砂漠北部の断裂の砂地に咲いている花のそばできらりと光るものを調べて入手。

ダントロの妻に渡し、エリアチェンジ後、家の裏にいる人に話して「バルハイムのカギ」を入手。
「大蛇の抜け殻」を持っているとさらに譲ってくれと頼まれる。渡すと追加で「バランスの魔片」をもらえる。

004:ササナを北岸に
- チグリ/東ダルマスカ砂漠・ネプラ河沿いの集落南側
その他/ 甲賀忍刀
チグリに話し掛けるとイベント発生。
ササナを北の集落へ連れて行く。
ナシル→アリル→ササナの順に北へ連れて行く。
ササナに話しかけると終了。
005:逃げたコッカトリス
- テラ/ギーザ草原・乾季
その他/
逃げたコッカトリスを探すために、魔法の羽根を捜して欲しい。

※ラバナスタ南門付近の「ギーザの天気通」に話すと、ギーザの季節がわかる。

ギーザ草原・雨季で、MAP内の「枯れ果てた木」を倒し、南東部から巨獣の足跡へ行くとトレジャーポットから「愛の羽根」を手に入れることができる。

ジャハラが、プラチナメッサー
アルケイディスのフェザーで行くとこが、アスピーデ
バーフォンハイムのチョコボ屋が、ディフェンダー
エルトの里が、与一の弓
ラバナスタ北部が、ダイヤソード
など入手可能。

006:ラバナスタのヴィエラ
- 愛をもとめる男/ラバナスタ・外門前広場
その他/ ロクスリーの弓、ハイポーションx2
ラバナスタの外門前広場の噴水で、「愛を求める」男と話す。→
南門のヴィエラ「であいたい者」と話す。→
市街地北部ガンビット屋→砂海亭→愛をもとめる男
(レイス討伐後なら、この後、空家に子供達が移動します。)
バーフォンハイムのかけっこ
- リッキー/港町バーフォンハイム:サッシオ通り
その他/リッキー登場後
○と×ボタンを交互に押し、1位になると以下の賞品がもらえる。

1:ポーション
2:フェニックスの尾
3:目薬
4:毒消し
5:10ギル、やまびこ草
6:金の針
7:目覚まし時計
8:あぶらとり紙
9:バッカスの酒
10:100ギル、バランスの魔片x2
11:ポーションx2
12:フェニックスの尾x2
13:...

死都ナブディスのメダル集め
- マクレイオ/ナブレウス湿原/声を失った路
その他/ 勇気のメダル、愛のメダル、力なき力のメダル
ナブレウス湿原:声を失った路セーブポイント近くの「マクレイオ」と話をする。

ラバナスタ・ダウンタウンの「物知りダラン」の隣にいる「ロッケンモウ」と話をする。

モブの「レイス」を撃破していると北部の民家で「空き家の手紙」を手に入れることができる。
「東、南東、東、南西、南東」というヒントが。

ガラムサイズ水路:中央制御区画へ。
4つのスイッチがあるので、まずは全て消えた状態にする。
東:11区→南東:4区→東:11区→南西:3区→南東:4区
の順番にスイッチを押す。
音がするので、南の方にいってみると「光るかけら」が落ちている。→「くすんだかけら」入手。

モブ「オルトロス」を倒すと「すすけたかけら」入手

ダウンタウン南部路地「フィロ」→外門前広場噴水「たたずむ女性(思い出せない女性に名前が変わる)」→
ムスル・バザー「市場の商人」砂海帝の兵士に売ったという話→魔法屋にいる「酒場の帝国兵」→女性を連れてこいといわれるが、噴水前にはもういない。→「フィロ」→魔法屋の「酒場の帝国兵」に話すと「よごれたかけら」をもらえる。

「ロッケンモウ」に3つのかけらを渡す。

「勇気のメダル」が完成する。
ナブディスにこいといわれる。


帝都アルケイディスの魔法屋:ロッケンムウ

旧市街:向かい風の路地の北にいる「政民のオット」と話すと「月銀のメダル」を貰える。

ロッケンムウにメダルを渡す

ナブレウス湿原:声を失った路のマクレイオと話す

「永遠を見下ろす高台」へ行くには「まどろみへ誘う平原」の北西に隠し通路がある。
モブの「ロビー」討伐中は「ロビー」が出現するので注意。ロビーを倒した後エリチェンで。

「勇気のメダル」と「愛のメダル」と「力なき力のメダル」を入手↓
死都ナブディスへ

手配書???:マンドラーズ
マンドラーズ - 帝国からの旅行者/ツィッタ大草原/名もなき泉
その他/ 1000ギル、万能薬x3
手配書の絵がヘタすぎて、クランで取り扱ってくれなかった依頼。リストにも載らない。

ソーヘン地下宮殿で「マンドラーズ」と対決。

封魂のカギを入手

召喚獣:戒律王ゾディアーク
-  /
その他/ 召喚ライセンス
モブ「マインドフレア」討伐後、召喚獣10体以上従えて、ジャハラの風水士ユグギルに話す。
→ヘネ魔石鉱、分別作業場から右へ行けるようになる。
ヘネ魔石鉱地図2はMAP右上の部屋にPOP。出ないときはエリアチェンジで。

雑魚レベルが65前後。左へ入って、左へ直進し続けた先、右に折れた袋小路に、マップあり。
マップには表示されない通路が多々ある。方角はマップで見られるので、反時計回りに周りこんで、右上の4の数字のやや左を通り、特殊作業場へ。(途中、赤青のフェンス開放は切り替える必要なし。切り替えスイッチが青い状態で進む。)
→VSゾディアーク

ちなみに、マップ上4の数字の形の、4の書き出しのところに、バッカスの酒×3とラストエリクサー×2がある。

ゾディアークは、ダージャに耐えられれば、そんなに大きなダメージはこない。
バブルチェーンありで、レベル80で行きました。
ダージャ(闇)吸収の、「黒の仮面」などを揃えて行けば、もっとレベルが低くても勝てる。

盗>サーペンタリウス

召喚獣:死の天使ザルエラ
-  /
その他/バルハイムのカギ入手後 召喚ライセンス
サブクエスト「病人の薬」をクリアし、「バルハイムのカギ」を入手していることが前提。

東ダルマスカ砂漠「砂風止む地」からバルハイム地下道へ

「大坑道中央交差区」から「東西バイパス」を抜けて「ゼバイア連結橋」へ

不安定なトロッコを動かすと先へ進めるようになる

第7ターミナルステーションでザルエラと戦闘

[使用魔法]
デス、スリプガ他

[使用技]
レベル素数デス
完全マバリア
身を守る

[備考]
初期状態でリフレク、プロテス、シェル、ヘイスト。まずデスペルでこれらを取り払う。
物理か魔法、常にいずれかしか通じないのでよくタイミングを計って戦う。レベル素数デスにひっかからないよう、パーティのレベルには十分注意すること。あとはストップ、デス、ドンアク、スリプガに即時対応できるようにしておけば良い。

召喚獣:審判の霊樹エクスデス
エクスデス -  /
その他/フォーン海岸以降? エクスデスの召喚ライセンス
『モスフォーラ山地/水音の伝わる処』で南々風の祠、南東風の祠、東々風の祠に触れ通路を作る

『灰色のひさし』からチョコボに乗り移動 『天空へ続く路』にチョコボ専用の道

『空の果てを知る尾根』を経由して『水音の伝わる処』へ、岩を崩して道を作る

西々風の祠、西北風の祠に触れる

『蒼き天辺』でボス戦

[弱点]

[使用魔法]
フレアー
コプラス
リフレク

[使用技]
魔法障壁

[備考]
アイテムコマンドを封印される

召喚獣:断罪の暴君ゼロムス
-  /
その他/ 召喚ライセンス
ミリアム遺跡での、ストーリーイベント終了後、具眼の守護のワープで、断罪の魔石を持っていると、使うか聞かれる。(破魔石装備は不必要)使うと、VSゼロムスの部屋へ。

魔法コマンド禁止。
盗>キャンサー、さらにエリクサー
猛毒をかけてくる。

ちなみにレベル65前後で、ミストナックたたみかけで速攻でした。

召喚獣:不浄王キュクレイン
-  /
その他/ 召喚ライセンス
ラバナスタのダウンタウンから水路右、(中央、レイスの出現側)へ降りる。
水路中央、クリスタルのある場所で、4つの水門を操作する。(要モブ討伐:ホワイトムース→水門の鍵)

4つまずオフ(光らない)にする。

1、左の2つをオンにする。
そのエリアから下へ入ると、3区辺り…(?。第1処理区のやや左)に、別の水門の操作台があるので、それをオンにする。

2、同様に、戻って、左2つをオフにし、右の2つをオンにする。下の方で、別の操作台があるのでオンにする。
(1、2、は順序問わず)

3、戻って、真ん中のふたつだけオンにする。

計4つオンになった状態で、第一処理区の、中央へ、第一処理区内を下から回って降りられるようになる。
→VSキュクレイン

HP除々に減少フィールド発生。相手は初期リジェネ。
盗>スコーピオ、さらにエリクサー
ミストナックを6人駆使して、速攻で倒すと楽です。
(ちなみにメイン3人のレベル65前後でした。)

召喚獣:憤怒の霊帝アドラメレク
-  /
その他/ 召喚ライセンス
ゼルテニアン洞窟の「アストローザ大流砂」で戦闘発生。

[弱点]

[使用魔法]
ファイラ
サンダラ
ブリザラ他

[使用技]
サンガー
絶対防御
完全マバリア

[備考]
初期状態でプロテス、ヘイスト。コープスを従えている。
飛行タイプなので、銃、弓装備で行くか魔法を充実させておく。サンガーは全員にストップがかかるという厄介な技。アクセサリで防ぐか、クロノスの涙をたくさん用意しておくこと。
絶対防御、完全マバリアは効果が切れるまで待つしかない。

召喚獣:輪廻王カオス
-  /
その他/ 召喚ライセンス
ナブディスに、三つのメダルを持って入る。(メダル集めはこのページの別項参照)
まず、勇気と愛のメダル(マップ上でいうと、サリカから入って順に、勇気、力、愛の対応扉がある)の扉で、メダルを使い中に入る。
愛>VSフェーリー 盗>高級ウール
勇気>VSフンババボス 盗>獣王の皮

すると、力なきメダルが力のメダルになり、対応する扉に入れる。
力>VSカオス、風土火水のカオスジュダ(計5体)

カオス 盗>タウロス
ジュダ 盗>各魔石、魔晶石、落>精霊石 など

たたかうコマンドが封印される

対策としては、ジュダがサイレスを使ってくるので、すきを見るか薔薇のコサージュ(沈黙防止)装備で対抗。ミストナックで全体技を2,3回出して先に倒すと楽。

カオスは、魔法ダメージを跳ね返すので、技で倒せると楽。

魔神竜
-  /
その他/
バーフォンハイムで依頼されるモブ「ヴィラール」を討伐。
→報酬で得られる「竜のうろこ」をセロビ台地の風車(北部段丘第10機を調べる)のところにいるある人に渡す。
→ぼろぼろの鍵をもらう。

ソーヘン地下宮殿、修練の扉のエリアは4つの部屋が斜めに走る通路で結ばれています。
まずは東の部屋の東側から入りましょう。その他のルートで入るとたぶん駄目です。MAP右下のほうからエリアに入り、東の部屋の東の扉を開けましょう。
後は時計回りに南→西→北→東と、最初に入った部屋に戻ってくるように移動します。通っていいのは刻の扉でつながった通路だけです。
そうして戻ると、鍵の開いた事が判ります。
修練の扉を開けた先の扉は、ぼろぼろの鍵で開きます。
(掲示板より)

HPが半端なく最大限に多く、長期戦必至。後半は、アンチ&黒魔法で戦闘不能にさせようとしてくるので、ヘイスト&ガンピット(ケアルガ)で対応。あとはジャッジメント(クロノスの涙も必要)に耐えられれば、ワンパターンに倒せる。盗>闇の石
(バブルチェーンありで、レベル60ちょいでいきました。70欲しいかも。)



スポンサード リンク

攻略チャート

フィールドマップ

クエスト・モブハント

召喚獣

ライセンス

技・魔法

装備

アイテム

その他情報