【10】リドルアナ大灯台

menu

ファイナルファンタジー12 (FF12)の攻略サイト!

当サイトはファイナルファンタジー12 (FF12)の攻略情報を紹介しています。自由なプレイスタイルの手助けになれば幸いです。ファイナルファンタジー12は従来のシステムとは異なる部分があります。それはアクティブディメンションバトルと呼ばれる戦闘システムです。敵とエンカウントしてから戦闘画面に進むのではなく、フィールド上に敵がすでに存在しているのです。

スポンサード リンク

【10】リドルアナ大灯台

リドルアナ大灯台

【港町バーフォンハイム】

レダスと会い、絶海の塔の話を聞く。レダスがゲストキャラに

飛空艇ターミナルからシュトラールに搭乗。リドルアナ大瀑布へ

【リドルアナ大瀑布】


コロセウム北側でリドルアナ大瀑布の地図入手

【リドルアナ大灯台 下層】

ボス:ハイドロと戦闘

始原の層・外郭01F南側にて大灯台下層の地図入手 ↓
敵を倒すと黒の珠を落とすことがある。普通のドロップアイテムとは違い、触れるだけでは拾えずまた時間経過で消滅してしまうので、発見したら即チェックして入手すること

始原の層・内郭01Fに三つある黒封の祭壇で、それぞれ黒の珠を使用。黒の封印が解ける

黒の扉を開けて先へ

ボス:パンデモニウムと戦闘

転移装置で「始原の旋回廊」へワープ

コジャを倒すと、空中に通路が現れる。見つけ次第倒しながら進む

「至次の境域」にて、ボス:シャーリートと戦闘

【リドルアナ大灯台 中層】

「捧げし狭間」の四つの祭壇のうちいずれかを選び、ひとつと引きかえに扉を開く。
戦封の祭壇 →「たたかう」が封印
魔封の祭壇 →「まほう」が封印
具封の祭壇 →「アイテム」が封印
知封の祭壇 →「ナビマップ」が封印

ひたすら上へ。階段の位置は以下の通り。
61F →北東もしくは南西
62F →北西もしくは南東
63F →北西から回って北東

「験真の封域」にて、ボス:フェンリルと戦闘

66Fで、60Fで触れたのと同じ祭壇に触れ、封印されていた能力を取り戻す

天動器で67Fへ。転移装置で上層へワープする

【リドルアナ大灯台 上層】

80F 転移装置:黒の紋章に触れる

81F 南東にある愚者の壁を壊し、その先にある転移装置:緑の紋章に触れる

82F いきなりトラップがあるので注意。愚者の壁を壊しながら進み、転移装置:赤の紋章に触れる

83F 60Fで選んだ祭壇と同じ色の紋章に触れる。アイテムなら黄色、マップなら赤紫

84F 北の愚者の壁を壊し、転移装置でワープ

天動器で90Fへ。ボス:ハシュマリムと戦闘

ハシュマリムのライセンス獲得

99F 転移装置でワープ

ボス:ガブラスと戦闘

ボス:シドと戦闘

ファムフリートのライセンス獲得

【攻略メモ】


●80Fからハシュマリム戦までの間はセーブクリスタルがない。84Fで転移する前に、走り回ってMPを回復するのも手。
●88Fで右手の転移装置からワープすると79Fに飛び、トレジャーポットから大灯台上層の地図が入手できる。

[ボス:ハイドロ]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でヘイスト。ファイアボール、消化液、カーズ、カウント、バイオを使う。聖属性に弱いので、バーフォンハイムで買えるホーリーランス等を装備しておくと良い。カーズ対策のため、ワクチンをガンビットに組み込んでおくのも忘れずに。

[ボス:パンデモニウム]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でプロテス、シェル。石化にらみ、フラッシュ、押しつぶす、絶対防御などを使う。風属性が弱点。
絶対防御は物理も魔法も全く効かなくなる。 こちらから解除する術はないので、自然に効果が終了するまで回復しつつ離れたところで待機していること。

[ボス:シャーリート]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でヘイスト、リジェネ。
アグレッサー等を使う。炎に弱いので、炎に弱い敵>ファイガで楽勝。レダスにおとりになってもらうと良い。

[ボス:フェンリル]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でヘイスト、ブレイブ。
大絶叫、頭突き、コルドブレイク等を使う。攻撃力は高いが、ほとんど物理攻撃で命中力も低いため、回復さえ怠らなければ苦戦することはない。

[ボス:ハシュマリム]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でプロテス。
ロックユー、クエイジャ、絶対防御等を使う。クエイジャは大ダメージの上スロウの追加効果まである面倒な魔法だが、レビテガを使えば完全に回避できる。
絶対防御状態になったら、パンデモニウム同様逃げ回りつつ自然解除を待てば良い。その間に回復も出来るだろう。

[ボス:ガブラス]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でヘイスト。
体当たり、蹴り、マバリア、エグゼクション、ジャッジマントを使う。マバリアは魔法攻撃を完全に防ぐが、物理攻撃は防げないのでタコ殴りにしてしまって良い。ミストナック等でMPを消費してしまうと、連戦となる次のシド戦で困ることになるので、できるだけ消費を抑えた戦法で。

[ボス:ドクター・シド]
Lv.?? / HP:????
ライブラ不可。初期状態でプロテス、シェル、ヘイスト。
高い攻撃力で一人を集中的に攻撃してくる傾向がある。油断するといつの間にか戦闘不能にさせられているので、HPには常に気を配りたい。
シドのHPが半分になると、ファムフリートを召喚する。以後は絶対防御を使うため、ファムフリートを倒すまではシドにダメージは与えられなくなる。まずはファムフリートを倒してしまわなくてはならない。
ファムフリートは強力な全体魔法、ウォタジャを使う。大ダメージの上沈黙の追加効果があるので、アクセサリで防ぐかガンビットの自動回復を準備しておくこと。またさらにシドが結構な頻度でS85式炸裂魔砲を使ってくるため、うかうかしているとあっという間に全滅してしまう。回復は毎ターン行うくらいのつもりで居たほうが良い。
ファムフリートの弱点は火。ファイガを連発していれば、意外と早く倒せるはず。その痕は再びシドとの戦いになるわけだが、この時シドは攻撃力が格段に上がっているので気を抜かないように。


スポンサード リンク

攻略チャート

フィールドマップ

クエスト・モブハント

召喚獣

ライセンス

技・魔法

装備

アイテム

その他情報